ものが二重に見える原因について
ものが二重に見える原因としては、乱視や目の疲れのほか、目や脳の疾患の可能性が挙げられます。ものが二重に見える症状のことを複視と言い、片目のみで起きる複視を単眼複視、両目で起きる複視を両眼複視と言います。単眼複視の原因としては、近視や遠視、乱視、白内障などが挙げられます。一方、両眼複視の原因としては、目の動きをつかさどっている筋肉の麻痺や脳神経麻痺などによって、両目が異なる方向を向いていることが考えられます。
特に両眼複視の場合は脳卒中などの可能性もあるため、ものが二重に見える以外にもめまいや頭痛などの症状を伴う場合には、早急に医療機関を受診しましょう。また、緊急性が高くない場合においても、自己判断で放置せずにできるだけ早期に眼科を受診するようにしましょう。
ものが二重に見える原因として考えられる疾患
屈折異常
我々の目は、入ってきた光を角膜と水晶体で屈折させ、網膜に像を映し出すことでものが見えるようになりますが、この屈折に異常が生じると近視や遠視、乱視を引き起こします。
主な治療方法としては、メガネやコンタクトレンズの装用や、レーシック手術、ICL手術などが挙げられます。
乱視
乱視とは、角膜の表面に凹凸があったりゆがんでいたりすることで、目に入ってくる光が乱反射を起こすことで発症します。主な症状としては、物が二重に見えるほか、症状が強い場合には物が歪んで見えることもあります。特に子どもが乱視になると、弱視を誘引する恐れもあるため、注意が必要です。
白内障
白内障とは、加齢によって目の水晶体が徐々白く濁っていく症状の疾患です。白内障は一般的に40代から発症し始め、80代になるとほとんどの方が発症します。一方、近年では若年層でも白内障を発症するケースが増えてきています。
主な症状としては、ものが二重に見えるほか、光を眩しく感じる、視界が白っぽく見える、視力の低下などが挙げられます。
眼精疲労
眼精疲労とは、パソコンやスマートフォンを長時間使用するなど目を酷使することで、目の痛みや疲れ、かすみのほか、目が乾燥する、ものが二重に見えるなどの症状を引き起こす疾患です。主な原因は、目を酷使することで目の周辺の筋肉が緊張し続けることによって引き起こされると考えられています。
なお、眼精疲労は、目の症状だけでなく、頭痛や肩こり、吐き気など全身的に症状が現れることもあります。
老眼
老眼とは、加齢によって水晶体が硬化して弾力を失い、ピント調節機能が低下した状態の疾患です。40代ごろから発症することが多いですが、近年ではパソコンやスマートフォンの長時間視聴によって近い距離の対象物にピントを合わせる機会が増えているため、以前に比べて若い方に老眼による目の負担が増大して眼精疲労による頭痛や肩こりを引き起こすケースが増えています。老眼を自覚した際には、できるだけ早く眼科を受診して目を矯正するようにしましょう。
斜視
斜視とは、何らかの原因によって両眼が別々の方向を向いてしまっている状態の疾患です斜視には、視線のずれている方向によって内斜視や外斜視、上下斜視に分類されます。物が二重に見える斜視の場合は、怪我による外傷や目を動かす筋肉の異常、他の疾患などが原因の麻痺性斜視が考えられます。麻痺性斜視は重篤な疾患による可能性もあるため、早急に眼科を受診して治療を開始するようにしましょう。